家族で花火♪

先日、花火屋さんまで買いに出かけてバラで買い集めてきた花火たち、いつやろうかいつやろうかと思ってたんですが、ようやく楽しめました(^^) 自宅近所の小さな公園で。

ちょいと、暗い中バイクをいじりまわしてる高校生集団が風下になってしまいましたが(^^)

いろいろと買って試してみたけれど、やっぱり花火屋さんおすすめのが一番綺麗だったかな。巨大な線香花火みたいな手持ちのやつ(^^)

そういえば、花火屋さんで聞いて初めて知ったんだが、線香花火ってのは下向きに垂らすよりもナナメ上に向けてるほうが長持ちするらしい。※もちろん柄の硬いやつね。

実際試してみたけどたしかに柄が一緒に燃えて、持ってる手にかなり迫ってくる(熱い) が…しかし、蚊にさされまくって線香花火どころではなかったのだが(^^;

これで、夏休みも遊びおさめかな(^^)

大阪880万人訓練

Osaka 8.8million drill
知ってますか?
9月5日午前11時に開始される大阪府下での訓練。
訓練開始の合図がわりに、各社携帯電話の「緊急地震速報」が配信され一斉に鳴ります。
府内各事業所にも案内がされているようですが、まだまだアナウンス不足だと個人的には思っていて、実際、今日に至るまでまるっきり情報が入ってきていません(^^;

311以来、東日本にお住まいの方々はもう慣れっこというか聞くのも嫌だという状態になってる緊急地震速報でしょうけど、西日本だといまだに聞いたことが無いってな方も多いはず。

なので、テストも兼ねて配信するのはとても良いことだとは思うのだけど、いきなり何も知らない状態で速報が着信したらアチコチで混乱するで(^^;

きっと、来月に入ったらちゃんと広報してくれる…よね(^^;

新iPhoneは9月12日

ジョブズが亡くなってから初めてのモデルチェンジになりますね。
さすがに、今までの徹底した隠蔽主義からちょっと体質がゆるくなったのか一般化したというのか、次のiPhoneの公開(発売?)時期がリークされてきている様子です。

さらには、ちょっと小さいサイズのiPad(Mini)に関しても10月に公開されるという話しが流れている様子ですね。

このMiniサイズに関しても、ジョブズの生前は「ださない」と豪語していた物ですから、やはり亡くなったというのは大きく影響を与えている事の証明でもあるのかもしれません。

なんにせよ、iOSは作り手には厳しいかもしれませんが使い手にはとても優しいデバイスなので、その進化がはたしてどのようなものになっているのか、1ユーザーとしてはとても楽しみですし、
また2年の割賦が終わったiPhone4ユーザーとしても、やはり次のiPhoneに乗り換えるチャンスなので今からワクワクしています(^^)

問屋さんで花火をバラ買い

夏の風物詩といえば…花火ですよね、花火。
ちょいともう夏休みも終盤ですが、夏休みのあいだにはやっぱり花火がしたいとリクエストされておりまして。

ただ、毎年どこででも買えるようなセット売りの花火ってなんだか物足りないしイメージが違うなって思い続けていたんですよね。

もう来年には息子も中学生になっちゃうし、たぶん家族で花火をしたいなんて言うのも今年くらいまでだろうと…そう思うと、やはり準備するところからの面白さを味わってほしい。

そう思って、大阪は松屋町(まっちゃまち)の花火屋さんへ行ってあえてバラ売りの中から一緒に探しながら買ってきました(^^)

自宅の近所で遊ぶことになるので打ち上げはNGですが、変わりに噴出しと手持ちで楽しそうなものって条件で店員さんたちと相談しながらカゴへ。
なかなか楽しそうなものが集まりました(^^)

さあ、もう「いつ遊ぼう~って」ってワクワクしてます(^^)

Hanako、京都三昧♪

きたきた、届きましたよ最近お気に入りの「Hanako」。
こっちの地域の書店では手に入らないので、もっぱら楽天頼りです(^^;

今回楽しみにしてたのはずばり京都特集だからで、ぺらぺらとページをめくっていくだけでも「あ、明日でも行ってこよかな」ってなところが沢山。

京都は、近くて遠いところ。日常のすぐそばにある別世界ってな印象がいまだにあって、気軽に行ける観光地って感覚が楽しめるんですよね。

そういえば、こないだ(といってもたぶん春先だが)ぶらっと歩いてきた帰りになにげなく「おいしそうー」って手土産に買ってかえったものもしっかり紹介されておりました(^^)

あ~、また近いうちにぶらっと京都まで出かけてしまいそうです(^^)