クレカ不正利用の被害にあいました

といっても金銭的な実害はなかったのですが。

メインで使っているカード会社の家族カードだったのですが、使う先ってネットスーパーでの決済しかなかったのに気がついたら聞いたこともない相手先への決済に数万円ほど使用された形跡があったらしいです。

すかさずカード会社が気づいてくれて決済を止めたうえでショートメールで家族に連絡してくれたようなのですが気づくことはなく、同時に郵便でも疑わしい決済があったことを知らせる内容で送付されていて、その郵便が届いてからようやく不正決済があったことに気がついたという。

もちろん、不正利用が検知された時点でカード利用はすべて停止となっていたのでネットスーパーでの決済が通らないからおかしいな、という程度には感じていたらしいですが、それ以外に使う機会もなく後回しに。

それまで全く不正利用とは無縁だっただけに、まず不正利用されたことへの驚きと、それを検知してすぐにカードを使用停止にしショートメールと郵送という一連の対処をしてくれるカード会社の手際の良さの驚きが同時にあった出来事でした。

クレジットカードのイメージ画像
※写真のカード会社は関係ないですがたまたま手元にDMが来てたので

■カード会社の対応すごい!

郵便での報せをうけてすぐに家族(使用者本人)から電話でカード会社に詳細を問合せ、不正利用であることが確定した時点でカード番号が完全に無効化され、カード再発行の手続きとなりました。こちらもすごくスムーズ。

新しいカード番号のカードが届くまではまるっきりカード決済が使えない状態とはなりますが、その期間もせいぜい1週間ていど。

個人的には初めての被害ですが、カード会社ではよくある案件なのでしょう、手慣れた対応としか表現しようがないスムーズさです。

それにしてもどこからカード番号が漏れたのやら。

普段の利用は某大手のネットスーパーでの決済のみで他に心当たりもなく、そうなると偶然番号が生成されたのか、あるいはなんらかのフィッシングの被害にでもあってしまったのか。

クレジット決済の処理部分だけを扱うような業者さんが悪意ある方々に狙われるという事例もあるようなので、たとえ大手サイトと言えど完璧な守りなどというものは存在しないですね。

■フィッシングメールなんかも怖いですね

毎日のように大量に送り付けられてくる悪意あるメールの中にもカード番号などを搾取する目的のものは沢山含まれているものと思います。

最近よく見かけるタイトルは

・税務署からの【未払い税金のお知らせ】
・【ORICO CARD】お取引のご確認
・[AMERICAN EXPRESS]ご請求金額確定のご案内
・【重要なお知らせ】VISAカード ご利用確認のお願い
・【Mastercard】事務局からのお知らせ

などなど、うんざりするくらいいろんなお金がらみを装ったメールが到着していますが、
100%フィッシングメールですから開くこともおすすめできません

しかし、こんな大量にフィッシングメールがあると、その中に今回のように正当なカード会社からの連絡メールが見逃されてしまうのも事実。だからこそすかさず郵送もしてくれたのでしょうけれど。

■個人レベルの対策では限界が

根本的にクレジットカードを1枚も持たないという選択ができる人というのは数少ないことでしょう。

あるいはクレカでなくQR決済なども同列と考えて良いかもしれず、リスクを完全に個人対策だけでというのは限界があるとおもいます。

だからこそ、クレジットカード会社選びというのは慎重に、なおかつクレジットカード会社からの連絡はちゃんと受け取れるようにしておいたほうが良いのかもしれませんね。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

microSDをSDカードとして常用するのはヤメテ

やはり多いです、microSDカードをSDカードアダプタに装着して常用している事例が。

事あるごとに記事にしたりもするのですが、SDカードアダプタは品質のバラつきが非常に多く、単純に接点が多くなったり配線距離が伸びるというだけでも外的要因によるデータ破損で寄せられる案件が多くなります。

■汎用性高くなるから便利そうだけど

かく言う私も「小は大を兼ねる!」なんてmicroSDを重宝がってた時期がありましたが、やはりだめです、SDカードアダプタ常用だと壊れやすい

一部には迷信だと思われる意見も当然ございますが、データ復元業者としてお預かりする案件でも症状や使用スタイルを細かく伺ってみると傾向的に多いというのが実感できます。

やはりSDカードを使用する機器にはmicroSDカードを流用しないほうが潜在的なトラブル回避として有効だと、個人的な経験からも、職業的な経験からも思います。

とはいいますが、実はSDカードの形をして販売されているものの中にもmicroSDカードが実装されているものが存在します。
そのような製品の多くは激安で販売されている聞いたこともないようなメーカーのカードだったのですが、ここ数年弊社に寄せられる案件のなかには国内でよく聞くメーカーのSDカードでも分解するとmicroSDが入っているなんてことが散見されるようになりました。

もちろん中身にmicroSDカードが入っているからといって、SDカードアダプタのようにmicroSDを付け替えて使用するようにはできておらず完全に封入されています。

そのため外見上はSDカードにしか見えないように販売されています

あえてメーカー名は書きませんが写真にはバッチリ写っていますよね。ちなみにこの銘柄では16GBや32GBの製品でお預かりするケースが多いです。

このSDカード、さすがに詳細は語れませんが実は同じような症状で弊社に復元依頼が寄せられることが多いんです。

ご依頼いただいたお客様に伺ってみると、よく聞かれるチェーン店の復元サービスに出しても「物理不良」ということで差し戻されるか高額請求になるということで、パッケージに復旧サービス付きと書かれていても現実にはあまりメリットは大きくないのかなと穿った見方もしてしまいそうです。

■さて実際に分解してみますと

あらかじめ、他社で物理不良と判定されていることをうかがってのご依頼品なので即座に分解することになるのですが、外装を剥いで出てくるのはやはりmicroSDカード

ちょっと写真では見えにくいですが、青い外装の中央部分に配置されている黒い部分がmicroSDカードそのものです。

これは弊社だけではないと思うのですが、復元検査の工程としてはSDカードとmicroSDカードでは異なった設備機材が必要になってきます。
そのため症状によっては実質的にmicroSDカードだとできることが限られる場合もあります

だいいち、封入されているとはいえカードアダプタを使うのと同様に壊れやすい要素を抱えていることになるので、復元業者としてではなく一般利用者視点で考えてみてもけっして望ましい内部構成ではないなと弊社では思うのです。

■充実した製品群をもったメーカーさんですから

日本国内では名の知れたメーカーさんですし、私も個人的に同社のパソコン周辺機器は昔からたくさん使っているので、最初に同社製でそのような内部構造のSDカードに出くわしたときには「まさか!」という思いが強かったものです。

昨今でも物価高騰や急激な円安の影響をまともに被ってしまいやすい業界とは思いますが、さらにこれだけSDカード類の大容量化や販売価格下落の勢いが早いとコストダウンのために部品の共通化など涙ぐましい対応をされているのでしょうね。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

Home5Gの二代目HR02が発表された

2023年2月以降の発売予定とのことで、初代機よりも少し仕様が強化されるようですね。

外観上わかりやすいところでは有線LANが2ポート実装され、その片方は2.5Gbに対応するのだとか。

初代機では有線LANが1Gb止まりだったので折角の5G通信でもその速度をルーター下に回せないために魅力半減というところだったのですが、これでスペック上のチープに感じる点も少し解消されそうです。

まあ、もっともウチの環境ではいまだ5Gの電波が掴めず(サービスエリア内なのに!)、4Gで満足しているわけですが。

■HR01では屋外に向かって斜めに設置することも

そういえば、初代機のHR01は設置方向によって随分とアップダウンのスピードに影響がでます。

実験してみたところ、うちの環境では右側面を屋外に向けるとダウンロード速度が上がり、左側面を屋外に向けるとアップロード速度が上がるという極端な差が出ていました。その速度差はそれぞれ3倍ほどの範囲なのでなかなか無視できない値。

おそらくは送信用アンテナと受信用アンテナのどちらを屋外に向けるかでそれぞれの速度に差が出る結果になっていたのでしょう。なにせ四角い形の左右にアンテナが配置されているのでどちらかのアンテナを外に向ければもう片方のアンテナは内側に向いてしまう構造なのが原因となってしまうのでしょう。

なので、試しに送受信速度のバランスを取るために斜め向きに設置してみると、案外うまくいくというのが涙ぐましいというかなんというか。

送受信速度のバランスのため窓に向かってナナメに設置

■HR02では好きなように設置できそう

HR02では本体4面にアンテナが実装されているようなのでその辺りの設置の自由度も増しているのかもしれませんね。

初代機と似たような形とはいえ、内部構造としては1年経ってずいぶんと改良されているのかもしれません。期待して買い替えてしまおうかなあ。

もっとも、まだウチは5Gの電波が掴めなくて悔しい思いをしているのですけれど(サービスエリアマップでは5Gエリア内なのですけれどね)4Gでも遅くはないから。

■てっきりhomeでんわ内蔵かと

HR01の製造メーカーはシャープでした。

後継機が出るとしたら製造メーカーは代わることはないでしょうし、そうなるときっと私の古巣のシャープさんのことだから、お得意の商品合体技でhomeでんわの機能とインターネットルーターの機能を一体化させたもので出してくると勝手に思っていたのだけれどなあ…

さすがにこの予想は外れてしまったようで、きっとそこまでしなくても良いようなhomeでんわの契約状況ということなのでしょうね。

ちょっと一工夫、電源コードのカスケード接続なんてできたらうれしいのに、できないよなあ。

■他の利点はあるのか

いまのところ2.5Gbの有線LANはまだウチにはまったく環境が整っていないので(ちょっとだけ入手しやすい価格帯にはなってきたみたいですが)、端末接続数も64台(+有線?)と初代機と変わらず、さて他に決め手になりそうなところが仕様上は見当たらないのですけれど。

できれば、初代機HR01ではルーターとしての機能があまりにも貧弱すぎたので(貧弱というか決め打ちですね、ターゲット層を考えればその方が良いのでしょうけれど)、もうすこし柔軟にアレコレ設定を変更できるように改良されていたら良いなあと思うしだい。

なにせ、ルンバの通信が数日で途切れてしまうという難点を解消するためにわざわざ別のルーターをネットワーク上に追加しないといけなかったくらいなので、ぜひともホームルーターの製造メーカーさんとドコモさんには真剣に考えてもらいたいところです。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

3週間でアマチュア無線局の審査が完了しました!

以前、ここにも書いたのですけれど、30年ぶりにコールサイン復活できました。

9月1日にオンライン申請で整えた書類の送信を完了し、
その後2週間経過した14日に「申請手数料の納付待ち」の連絡となってすかさずPay-easyで納付、
さらにその後1週間後の21日に無事に「審査完了」となり、
翌日に電話をかけて直接受け取れることを確認してから庁舎まで出かけて受領してきました(実は申請時に受け取り方法をどう指定したか覚えていなかった…)

これでようやくお空に戻ることができそうですが、ついつい昔と比較してしまうのは144Mや430Mのコールチャンネルに聞き耳をたてていても何にも聴こえてこないこと。

ひょっとしてリグが壊れてんじゃない?と思うほどですが、ひょっとしたらアンテナもチープなものしか残っていなかったので全然お空を飛び交う声を拾えていないのかもしれませんね。

あとは妙にノイズが多い。30年も前と異なり格段に高速動作する電子機器が増えた影響なのだろうか、いやそんなハズはないと思いながら。

■コールサイン証明には局名録を

昔使っていたコールサインを証明するのには、図書館の閉架に収容されていたJARLの局名録を用いました。記載されていた住所も現住所とは異なるのですがとくに紐づけを証明する書類は必要なかったのがありがたい(この30年の間に何度引っ越したことやら)。

もしこれが仮に結婚などで姓が変わっていたらさらに紐づけするための書類が必要になったのだろうなあと予想したり。

そういう点で、まだ緩さがあるのはありがたいことか。

局名録
個人情報云々と言われる以前だから内容がすごいですね…

それにしても、局名録を眺めてて思うのだけれど、個人情報保護云々と言われる以前だからかコールサインがわかれば住所も名前もぜんぶ一覧に掲載されて出版されているという(もちろん今でも簡単に調べることはできるんですが)、なんだかすごいオープンだなあと感心してしまうところです。

※ネットに例えるならライン名やメールアドレスやIP/MACアドレスをもとに住所氏名が書籍になって発行されていて誰にでも閲覧可能になっているような感じになりますね。

■免許状小さくなったな

オンラインで審査完了になっていることを確認してすかさず電話で確認し、庁舎まで出向いて免許状をもらってきたんですが、受け取った無線局免許状を見るとやはり「小さくなったなー」という印象が強い。

なんか小すぎて引き出しに入れたり他の書類と混ざったりするとあっという間に無くしてしまいそうで不安ばかり。ホルダーかなにかあれば良いのになあと・・・いや、あっても昔の免許状無くしたのですけれど。

とかなんとか考えていたら、小さくなったおかげで100円ショップで売っているA5サイズの額縁で綺麗に収まってしまいます。コスパはめちゃくちゃ良い。ひょっとしたらもう常置場所に掲示しておくような必要も無いのかもしれませんが、これは一応気分の問題ということで。

A5額縁に入れた免許状
額縁に入れておくと無くさなくて済みそう

■電波利用料の請求がきた

免許までの期間と比べたら3倍速くやってきました、電波利用料の振り込み用紙が。免許状を受け取ってからたぶん1週間もたたない間に。

電波利用料は、アマチュア無線局は1局あたり年間300円。免許期間は5年なのでまとめて前納しても大した額にはなりませんが毎年振込み用紙を送ってもらうほうが免許更新を忘れないで済みそう。

電波利用料制度のご案内

役所仕事の常で出すよりも取るほうは速いな、と思ってしまったのは確かだけれど(笑)

コンビニでも支払えるし手数料を取られるわけでもないので簡単でよい…あれ?そう言えば以前に開局していたときに電波利用料を納めた記憶がない。

そもそも免許場所から引っ越していたので納税通知が届くはずもなく、ひょっとして踏み倒してしまっていたのかな?!古い話できっと電波利用料の徴収制度が始まる以前だったに違いないし、仮に徴収が始まってたとしてももう時効ということで忘れておくことにします。

■JARDへの調査報告

JARDに無線機の保証をしてもらった際に「無線局免許状が到着後1ヶ月程度運用を行っていただき、調査報告書をお送りください」と連絡がきていたので、もうしばらく運用したあとでメールに返信する形で報告することが求められています。

JARDへの報告書メール書式

とはいえ、1ヶ月ほど運用したくたいで何か顕著なものが出てくるようなすっごくハイパワーな無線機だったりアンテナだったりとは全く縁がないので、記載する報告内容もごくごく決まった内容になりそうなのですけれど。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/