部屋の近況

妹から、絵をもらったので部屋に飾ってみました。それだけで部屋がちょっと小洒落た気分です。キャンバスに貼り付けました。

そして、5,6年使ってたガーゼケットが破れて酷い有り様だったので、ホームセンターで4重ガーゼケットを買いました。PBなので安かったです、2680円

触り心地良し、お値段よし、チェック模様ですが、ブルーと茶色とグレーなので爽やかな感じになりました。お気に入りの柔軟剤と同じファブリックミストを吹き掛けて、何とも心地良い空間が出来上がりました。青が部屋に加わると何とも涼し気です。

今まで、ベースカラーが白、アソートカラーが茶色、黒だったのでアクセントカラーがなかったのですが、青を入れたことで、ちょっと変わったかなあ?という印象。ちなみに、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーは70:25:5が一番バランスが良く見えるみたいですよ。(ご参考までに)

かと言って、インテリアにお金を費やすほどの強い興味はないですが…考え出すと面白いです。凝ってます!こだわってます!っていうより何となく小綺麗にまとまってるっていうのが理想です。

さて、もうすぐ8月、夏。

嬉しい頂きもの

今年の7月は振り返ってみると良いことがたくさんありまして。誕生月ではあるものの嫌いな6月が終わり、7月はルンルンで過ごしています。

そして、遅くなりましたが、嬉しい頂きもののお話。愛読しているブログ、Simple Life Journalの管理人さまhttp://simplelife.agi-to.jpより、プレゼント企画で、コーヒーを頂きました。

感想はサッパリした感じ・・・ですかね?ブラックで飲みましたがとても飲みやすくて美味しかったです。朝の日課が、身支度をする前にコーヒーを淹れて、出勤前に1杯飲んでいくことにしているので(これがないと最近頑張れない)、いつもはスーパーとかコンビニPBのドリップコーヒーなので、ちょっと贅沢な気分にさせてくれます。モチベーションの上がる1杯です。

大事に大事に飲んできましたがあと1袋。名残り惜しいです・・・

セカンド財布

どーやっても苦手なお金の管理。家計簿は挫折し、通帳も残高ぐらいしか読めず。どうすればいいのか考えること数日。数日考えて浮かんだ案がセカンド財布。

好きに使って良いお金、生活の為のお金。それぞれ分けてみようと思い立ったものの、財布を買って継続出来なきゃ無駄金だなあ、って試行錯誤した結果がようやく出ました。


左がいつもの財布。hirameki.のモリスシリーズの財布で、好きに使って良いお金入れ。右は今までソーイングセットとリップクリームを入れていたのを取り出して、セカンド財布にしました。お札は一応クリップで留めてます。こっちが生活用の財布。食費と日用品などの生活必需品購入のときに使います。

小さいポシェットでふらふら出歩いているので、財布を2つ持つことが億劫だったりストレスになりそうだったので、ある物で代用しました。これだと使い分けできるかもしれないです。ちょうどよく仕上がったので、財布を買わなくて良かったです。

形から入るのを好まず、システムD(どうにかして目標を達成するという考え方)だったり、今手元にある物でなんとかしようというタイプなので、今回は思う通りになったので満足です。あとは継続。

ここ最近良いことが続くのですが、今日もまた良いことがありましたのでまた書きます。

ヒント、ゆうパック。

Bluetooth

AQUOS Phoneに機種変更して早3ヶ月が経ちましたが、iPhone5s時代にかなりお世話になっていたBluetooth キーボードを初めてペアリングしました。素直に接続できないことも今日初めて知りました。結局External keyboard helperの無料版アプリを入れて何とかペアリングに成功。四苦八苦しました。iPhoneって優秀なんだなと実感。何より気に入って買ったキーボードがゴミにならずに済んだことが嬉しいです。使用感はそれなり、ただ急に入力していた文字が全部消えるのはかなりの問題点。原因を探してみないとなんとも言えません。

そしてこれ、貰い物の石鹸の使い道が決まりました。何とも贅沢な使い道ではありますが、雑巾を洗ってます。これで雑巾を洗っても手は荒れないし、床を拭くとほのかに良い香り。ずっと洗面台の下で眠っていたことを考えると、使うほうが石鹸にとっても良いことでしょう。掃除、洗濯を終わらせて充実度◎な週末を過ごすことができました。明日は日曜ですが仕事頑張ります。大掃除はまた次の休みの機会に。

復元しやすさを意識した使い方

少しネガティブな方向から書くことになりますが、
SDカードなどを前提に「復元作業をしなくてはならない状態に陥った場合」を考えたらどういう使い方が理想か、という話になります。
これは言い換えれば「復元作業が効率よく素早く行え、復元率も向上する使い方」ということになります。

SDカードなどの物理不良が重度に進行していない限りは記録されていた情報というのはかき集めることができます。
ただし、このかき集めた情報を個々に正しく再配置して「正常なファイルとして」完成させることができるかどうかは大きなノウハウが必要になるポイントです。

新品のカードに単純に写真などのデータを記録していっただけであれば再配置で困った事になる確率は低くなります(皆無にはなりませんが)。
ですが、長期間利用しているうちに取り損ないの削除や編集、あるいはフォルダ分けやコピーなどのファイル操作を行えば行うほど実際に記録されるメモリ領域はあちこちに分散していくこととなります。

データ消失などのアクシデントが発生していない正常な状態であれば、いくら記憶域が分散していようがちゃんと個々のファイルがどこにどうつながって記録されているかという情報があるので問題になることはありません。

しかし、ひとたびアクシデントが生じてこの記録のつながり方の情報が失われてしまうと、単純に実態データをサルベージしただけではファイルの連続性が失われてしまっていて、たとえば写真データであれば「下半分がグレー表示になってしまう」などのわかりやすい状況に陥ってしまいます。
そしてこの現象は、同じカードを長期間使い込めば使い込むほど顕著に表れてしまうこととなります。

こういった、復元作業でも正常に修復しにくくなってしまうリスクを避けるためには、普段のカードの使い方を少し意識しておくと良いと言えます。

その使い方とは、
・こまめに消しながら使うことをせず、不要なデータもそのままにして撮り続けるほうが良い。
(これは、単純に操作ミスで1消去のはずが全消去をしてしまったという事態の防止にもなります)

・パソコンなどにデータをコピーする場合にはカード内のデータをまとめてごっそりコピーしてしまう(データ移動をしてカード空き容量を確保したい場合)

・撮影ごとにカードを空にして次の撮影に挑むという使い方をされている場合(職業として撮影されている方はこのパターンが多いですね)、数回に1度くらいはカードの完全な初期化やイレース処理をするというのもおまじない的に良いかもしれません。(記録域の断片化が解消されることが期待できるため)
※もちろん必要なデータが全て手元にコピーされていることを確認してからですよ!

以上のようなことを少し意識して使っていれば、いざという時の復元率の向上にも直結します。
普段からいざという時のことを考えるのはとても憂鬱かもしれませんが、頭の片隅にでもおいていただければと思います。