紫陽花2021ー大阪・長居植物園

■ようやくですよ、ようやく再開!

長らく閉園していた長居植物園が6月21日の緊急事態宣言解除とともに再開しました。
・・・ので、さっそくカメラ片手に行ってきました。
なにせこの植物園ならば密にもならないし、けっこう歩くのでいい運動にもなる。

■年間パスポート期限が延長になります

それはそうと昨年夏に購入した年間パスポート、有効期限が7月末なんですが度重なる緊急事態宣言に伴って出向く機会もなくぜんぜん償却できてません。

救済策などないのかな?と長居植物園のWEBサイトを見てみると、どうやら有効期限が延長となるようです。特に手続きは必要なく、券面に記載の期限より57日間延長という扱いになるそうです。

■6月のいま、紫陽花がみごろです

しばらくぶりに訪れてみるとなんか入口増えてません?気のせいかな。

従来とおり植物園博物館の入り口からはいると左右で入口と出口の一方通行に区切られているのは昨年訪れたときから見覚えがありますが、カフェコーナーはやはりお休みとなっているようです。

真夏の炎天下で撮影に夢中になっていたあとなどふらふらになっているときに身体を冷やすにはちょうどよかったのですが・・・本格的に暑くなる頃にはオープンしててもらいたいものです。

■この秋〜来春まで改修工事予定

ところでこの長居植物園ですが、令和3年11月1日から令和4年3月31日まで改修工事に伴う全面閉園が予定されているとのことです。

なので秋までのあいだにさんざん訪れておきたいものですね。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

GooglePlay手数料は申請しないと15%に半減しない?

アプリ開発者の方々ならすでにご存知だとは思いますが、GooglePlayでの販売手数料がいままで30%徴収されていたものが、あるていどの売り上げまでは15%へと低減されると発表されてからはや数ヶ月。

その後はとくに一般世間的にニュースの題材として取り上げられることもなく、個人的にはすっかり忘れておりました正直。

■手数料30%→15%は登録申請が必要

てっきり、うちのようにアプリ売上を目的としていないデベロッパーだとアプリ収益だってほぼ無いに等しいので、Googleサイドに徴収される手数料も自動的に30%から15%へと切り替わっているものかと思っていたのですが・・・さすがグーグルさんは手厳しい。

普段あまり目を通していない通達にたまたま目を通していたら以下のような文面が入っておりました。

つまるところ、30%徴収から15%徴収にしてほしくば関連するデベロッパーアカウントを登録して申請しなさいよ、と。

読みとばしてなにもアクションを起こさず登録作業をしていなかったらいつまでも30%のままだったのかと、グーグルさんの抜かりのなさにちょっとドキドキ。

■登録申請はさほど難しくないが

申請そのものはさほど手数も多くなく比較的簡単な部類にはいりはしますが、単純に「同意」ボタンを押すだけではないのでちゃんと手順をたどる必要があります。

通達の詳細説明通りにリンクを辿ってアカウントグループを作成し、そのグループに具体的なデベロッパアカウントを登録するという流れなのですが、単独のデベロッパーアカウントで活動されている方々(うちも含め)だとなんとなくピンとこないなという印象があります。(グループという要素を増やすだけではないか!と)

でも、あえてグーグルさんがADAとして管理したいということなので、素直にそれに従うしか今現代のインターネット利用者としては他に選択肢のないところ。いろいろと思うところはあるかもしれませんがここはグッとこらえて素直にアカウントグループを作成しデベロッパーアカウントを登録してしまいましょう。

グループの登録が済めばあとは売り上げが低ければ15%にしますが良いですね?という規約説明に対して同意して申請しておくだけでデベロッパー側としての作業は完了です。

あとは、毎月の売り上げが口座に入っているときに、グーグルさんに徴収される手数料が半分になって入金額が増えていることに感謝の気持ちでも持ってコーヒーの一杯でも味わおうではないですか。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

5Gモバイルルーターで実測してみた

5G Mobile Wi-Fi卓上で写真

■手元に来ました、5Gのモバイルルーターが

最近発売されたUQ wimaxの5Gモバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」が届きました。

と言ってもウチは5Gエリアにはかすってもいないわけで購入してもすぐに5Gの恩恵を受けられるわけでもないし躊躇するよなあ・・・などと口走っていたらUQさんから実験用に貸し出していただくことができました。もちろん返却しないといけないのですけれど。

というわけでメリットがあるのかどうなのか期限まではたっぷりと弄りまわしてみることに。

5G Mobile Wi-FiとMR05LN、そしてZenfone5
手帳ケースを装着したZenfone5とその上に乗るMR05LN、そして今回の5Gモバイルルーター

スペックは凄いですね、5000mAhのバッテリーを内蔵していて、大きさ的にもほぼいまどきのスマホくらいです。

本体側面にはSIMスロットと電源ボタン、USB(Type-C)コネクタがあるだけ。スマホじゃないので音量ボタンは無いのですが、タッチパネル操作をしているとスマホそのものって印象が強いです。

5G Mobile Wi-Fiの重量
ずっしりとくる重量感

重量はざっと204g。やはりいまどきのスマホくらいです。
ちなみに4GルーターのMR05LN115gほどなので気持ち倍くらい重いです。

MR05LNの重量
MR05LNはさすがに軽いです

それでもスマホのようにケースを装着するわけでもないのでカバンに入れていてもさほど気にならないサイズに収まっています。

外出中に頻繁に操作が必要なものでもないので、邪魔にならないようにサイドポケットの奥底に仕舞い込んでいても問題ないでしょう。

■5Gエリアだと速い、がしかし…

さて、5Gエリアも探せばわりとあるようで持ち歩いて立ち寄り先で試してみたりしました。

書庫内で5G通信
まずは手近には、意外にも弊社の書庫では屋内でもしっかり5Gの電波を掴んでいましたので書類の整理がてらノートパソコンを持ち込んで実験。

スピードテストをしてみるとぐんぐん上がる、余裕でDown 350Mbpsを超えて後半まで伸びていきます。我が家ではフレッツ光なのにVDSLなのと、このコロナ禍でのオンライン多用によってDownが1Mbpsなんていう時もあったりするので思わず個人的に「欲しい」ってなる値です。

(5Gエリアでのスピードテスト)

ダウンロードアップロードレイテンシ
平日17時ごろ114Mbps19Mbps30ms
平日20時ごろ127Mbps15Mbps19ms
日曜16時ごろ367Mbps88Mbps20ms
MacBook – 5G WiFi(5G Area)

5Gエリアでは110〜360Mbpsくらいで、外出自粛要請などの影響で平日も日曜もさほど大きな差が発生する要因が見当たらないのですが、どうも日曜のほうがぐんと伸びるという結果になっています。

普段ノートPCで大容量のデータを送信する機会はないのですが、メールの送信をした時にいつもと違ってひっかかりのようなものを感じませんでしたのでやはり優秀なのでしょう。

ただ端末スペックのDown 2.2Gbpsには当然遠く及ばない数値です。当然と言えば当然ですが。

そういえば〜Gbpsなんていう通信速度仕様に対してルーターと端末間はいったいどれくらいで接続できるの?というのも問題になってくるわけですが、今回実験環境に使ったMacBookとルーターとの接続は802.11acで867Mbpsで常にリンクアップしておりました。

MacBookと5G Mobile Wi-Fiの接続状況

まだ5Gエリアでも5G通信をする端末の絶対数が少ないからというのも快適な要素だと思うのですが、これが4G並に端末が増えてきた場合の想定としても現状より少なく見積もっても10倍以上は速く快適になるものと予想できます。

ドコモのサイト情報ですが現状の4G並に5G端末が普及し混雑してきた場合速度低下予想が公表されているので、これも参考にしておいたほうが良いかもしれません。

■4Gエリアではそれなりに

さて4Gエリアではどうかというと、別段UQだからという優位な差はみられDown 50Mbps前後となっております。

同じ場所・同じ時間帯で手持ちの4GモバイルルーターMR05LN(au回線使用)を試してみても同等の値となるのでまったく体感的にも差はありません。

(4Gエリアでのスピードテスト)

ダウンロードアップロードレイテンシ
平日19時ごろ(MR05LN mineo A)64Mbps10Mbps8ms
日曜19時ごろ(UQwimax)52Mbps16Mbps29ms
MacBook – 5G WiFi(4G Area)

4Gエリアでは50〜60Mbpsくらいで、同じ環境下で4GルーターのMR05LNで試してみても大差なく、逆にむしろ早いくらいの値が出てしまっています(誤差の範囲と思いますが)

ところで・・・モバイルルーターを使わずに手持ちのiPhoneXS(ドコモ ギガホプレミア契約)で3度ほど試してみるとけっこう良い値が出ていたのが印象に残っています。これをどう読みといたらよいのでしょうね。

参考(4GエリアでのiPhone単体のスピードテスト)

ダウンロードアップロードレイテンシ
平日19時ごろ180Mbps25Mbps39ms
iPhoneXS単体での通信(4G Area)

■バッテリーの持ちはすごかった

これは5G云々の話よりも端末そのものの話ですが、この5Gモバイルルーターの電池の持ちはなかなかのものでした。

実験前に設定変更して常にハイパフォーマンス・WiFiをオフにしない、という設定で満充電からまる2日間持っていたのでとても優秀だと思われます。

ちなみにMR05LNは満充電から2〜3時間持ち歩くと残容量70%くらいになります。
もちろんその分軽量かつコンパクトなのでどこに重きを置くかという違いなのですけれども。

■ドコモのホームルーターも気になってくる

まだまだ5Gエリアの拡大には時間がかかるので、日常的にどこでもくまなく5Gの恩恵を受けられるまでは数年かかりそうですが・・・

でも、先日発表されたドコモの「home 5G」というのも若干気になる存在になってきます。今回お借りしたモバイルルーターと同様にSub6対応ということですが仕様上の最高速度は4.2Gbpsらしいです。ん?有線LAN(1000BASE-T接続)が最高1GbpsWi-FI6接続(802.11ax)でも最高1.2Gbpsなので完全にWAN側5Gのスペックを活かせないことになりますが。
まあ・・・発売は8月下旬ということですのでまだもう少し先にはなりますしきっとお高くもなってしまうのでしょうけれど。

上述のhome 5Gは契約上も固定環境でしか使えないため、モバイル環境として5Gを要求するのであれば今回試したGalaxy 5G Mobile Wi-FIは手頃な価格(2万円ほど)でとてもよい選択肢になるのは間違いないでしょう。

ただ、固定回線代わりに有線LANでも使いたいという需要には適合しないのが悩ましいところでもあります。このバッテリーの持ちの良さでさらにMR05LNのようにクレードル経由で有線LANにも接続できたらなあというのは欲張りな要求になりますね。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/

ハンディクリーナーの電池交換

ニッカド電池!重いですね

■交換用ニッカドバッテリーを注文

パナソニック製のMC-B20JPという10年くらい前に買ったハンディクリーナー(とっくに生産終了しているけれども)が、まだまだウチでは現役で充分活躍してくれているんですが、バッテリーは消耗品なので過去に一度替えているもののそれから年月も経ち、それでも再び稼働限界に達してきた様子です。

前回バッテリーを交換したときは割高だった印象があり、それこそ新しい掃除機に買い替えても良いかなと思うような感覚だったはずなのだけど、今回たまたまPanasonic Storeを開くとずいぶんと手頃な値段だったので迷うことなくぽちっと。(ちなみにPanasonic Store Pllusへとリニューアルしつつあるようです)

ついでにフィルター類やブラシ部品もまとめて注文すると、注文した直後にバッテリーが品切れになったようで・・・若干「本当にあの値段で届くのかな?」とかすかな不安を覚えるはめになってしまいましたが、届くまで少し間があいたもののちゃんと届いてくれて一安心。

届いたバッテリーを持つと腕にずしりとくる重量感。価格重量比で考えたらなにやらとてもオトクな買い物をした錯覚すら覚えてしまいそうです(笑)。
せっかくなのでバッテリー単体での重量をはかってみるとざっと380gありました。

ニッカド電池とリチウムイオン電池を比較

■バッテリーが大きい!重い!

バッテリー容量はニッカドの大きく重い電池で1700mAh。同じくらいのリチウムイオン電池はなかったかと引き出しを漁ったら昔使ってたモバイルルーターのバッテリーがそれくらいだったので、並べてみることに。
電圧の差があるので2.5倍くらいの容量のバッテリーと並べるべきところですが、それでもとても2〜3倍くらいの差にはおさまらない体積差。

ニッカド電池の380gほどに対してリチウムイオン電池のほうはルーター本体(L-04D)まで入れても85gくらい。
使われ方の違いがあるから単純比較してもしゃーないだろうけど大きな差だなあと思う^_^

昔懐かしのL-04Dです

■新品のようにパワフルに!

そんな存在感のあるバッテリーを付け替えて、ついでにフィルターも差し換えて先端ブラシも交換し、なんだか新品のように生まれ変わりました。やはり新しいバッテリーだと吸い込む音までハッキリ聞こえるほどパワフルです。

巷でよく見かける海外メーカーの某メジャーなクリーナーもメンテナンスフリーで誰しもがややっこしい思いをせず使えるというのは素晴らしいと思うのですが、一方で古くなっても部品交換を続けて安心して活躍してもらえるのも個人的には良いもんだなと感じます。

本体そのものはとっくに生産終了しているような使い古したモノでも交換部品が簡単に手に入るという点で、やっぱりPanasonic製は安心感があってさすがだなあなどと思った出来事なのでした。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/