2024年の秋から郵便料金がグンと値上がりしちゃいましたね。
おかげで、ハガキもそれまでの63円からいっきに85円へと値上がりしてしまいました。これを真っ先に感じる機会になったのが年賀状を準備するシーズン。
ある程度まとまった枚数を購入するものだから、1枚あたりの単価が上がった分がかなり利いてくる。正直イタイ。
・古い年賀ハガキって残ってますよね
さて本題。
毎年ちょっと多めに買うのが一般的ではないかと勝手に思っているのですが、私の手元にもざっと見ただけで100枚を超える未使用年賀ハガキがありました。
毎年毎年の余り枚数はせいぜい数枚~10枚前後なのですが、毎年のように「今年こそこの未使用ハガキを交換してくるぞ」と思うだけで重い腰が上がらず、、、気が付けば干支も一回りしていました(笑)
・ざっと並べてみたら
12年分の余りハガキをざっと並べてみると、当時50円だったものが52円、62円、63円と徐々に上がっているのが浮き彫りになってきます。じわじわ慣らされていたんですね。
郵便局に持って行くにも、まずは手元に何枚あるのかあらかじめ数えておいた方が良いでしょう。
というわけでそれぞれの料金ごとに枚数を数えて付箋を貼り付け、時間に余裕のある時に持っていけるように袋に入れておくわけですが、ここで1つ大事なことが。
・持ち込む枚数によって手数料が違う
事前に調べておいてよかったと思ったのですが、持ち込む枚数によって交換手数料が変わります。
通常の交換手数料はハガキ1枚あたり6円。これは50円のハガキだろうが63円のハガキだろうが1枚あたりの交換手数料はかわりません。
ところが、100枚以上持ち込むと1枚あたりの交換手数料が6円から13円に跳ね上がります。まるで硬貨取扱いの手数料トラップみたいな感じですね。
なので少し手間ですが、100枚未満になるように分けて袋詰めして枚数カウントしておくのがお利巧さんです。
・交換は郵便窓口へ
交換は大きな集配局でも地元の郵便局でもどちらでも取り扱ってくれます。貯金窓口ではなく郵便窓口に持ち込みましょう。
時間帯によっては局員さんも忙しそうなので遠慮してしまいそうになりますが、交換作業はとても手慣れてらっしゃいます。
ささっと枚数をカウントして、料金と手数料を計算してくれます。むしろこの後の「何に交換するか」を選ぶ時間のほうがかかっちゃうくらいです。
手数料については別建てで支払っても良いようなのですが、手数料以上の金額になるわけですからそこから差し引いてもらった額のものと交換するのが手間も少なくて良いでしょう。
現金とその年の年賀ハガキには交換できないという掟がありますが、それ以外だったら選べるようですので、使いがってのよいレターパック(600円・430円)にありったけ交換してもらって、残った端数は使う頻度の高い額面の切手にしてもらいましょう。
最後の最後の端数については多分1円とか2円切手くらいになりますね。
・今後の年賀状はより親愛なる方々に
さてすっかり高くなっちゃった郵便料金で、年賀状のやりとりをする相手というのも厳選しなくっちゃいけないときっと誰しもが思っていることでしょう。
そうなると、今後やってくる年賀状というのは今までよりも一段高い「だいじな人」扱いされているのだなあと理解したほうが良いかもしれません。
—
安心安全安価なSDカードデータ復元・HDDデータ復元は
長年の信頼と実績の『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/
株式会社パソコントラブル救助隊で公式サイトを含めたウェブマスターを兼任しています。
趣味はカメラとぶらり散歩。フォトマスターは2級。日々感じたことを忘れないうちに雑記帳に書いています。