UIが綺麗

iPhoneのデフォルトのミュージックプレイヤーの細々したところが気に入らない。几帳面と言われるA型気質剥き出しです。その辺ざっくりになれたらなあ。

UIが好きじゃない。アートワークを付けないと何か気になる。アルバムじゃないと何だか落ち着かないという悩みを解決するためにiPod shuffleを愛用していた訳ですが、iPhoneでも解決する方法を見つけてしまいました。

最近お気に入りのアプリケーションです。

BeatというiTunesの音楽を聴くためのもの。


アートワークが無い場合は非表示になります。

UIが綺麗です。そこが一番の気に入った理由ですが、あっさりしていて使いやすいです。でもたまに止まります。まあ気にしない。(いや結構問題?)日本語にも対応していますのでアーティスト名はちゃんと日本語で出てきます。

無料アプリですが、期待以上でした。デフォルトのプレーヤーよりも気に入っています。TSUTAYAに借りに行くのが面倒になりました。欲しい一曲だけ買ってしまいます。そしてデフォルトのは「使わない」フォルダに移動。

久々のアプリネタでありました。(しかもゲームじゃない!)
ざっくりアーティスト一覧を見せてしまうと、本棚を見られているような恥ずかしさがありますね。どんな音楽を聴くのかすぐに分かってしまう。

さて、ノロノロ読んでいる小説もそろそろ読書日誌が書けそうです。読むのは2回目ですが疾走感のある面白い小説です。

ストッキング女子の悩み

とにかくつま先が素足なのに耐えられない私。夏もストッキングです。
素足でサンダルなんて考えられない。

靴に素足で履いたらべたべたするし、それで靴を脱ぐところに行ってしまったらもう私ダメ。(今時の居酒屋さんなんかは靴脱ぐところ多いです)

かと言って、ジーンズにパンプスという恰好のときに、ロングのストッキングもうざったい。そんなズボラなストッキング女子はくるぶし丈のストッキングを愛用していたのですが、これまたすぐに伝線したり穴が開いたり。難儀なものでした。(それは私がズボラでガサツなだけですか?)

あーあ、また買わなきゃなあなんて今朝、近所のスーパーに行って来たらナイロンソックスなるものを発見しました。なんと踵付きの50デニール。そうそうこんなの欲しかったの、と3の法則に従い3足購入。

  ストッキングと違って薄くなくて丈夫。履き心地も良かったのであります。パッケージ通りさらっとした履き心地。色味も問題なく、これで1足税込280円也。

これで伝線したストッキングたちとおさらば。何の躊躇もなくゴミ袋行き。

 

それにしても3の法則って便利です。洗濯しなきゃいけない類の物は3つずつと決めているから買う数に悩まない。洗濯のタイミングでも困らない。これでストッキングライフが快適になりました。

サンダルを嫌うからシーズンを問わない靴が買える→靴の数が減る。
サンダルって可愛いんですけどね。やっぱり苦手。

3の法則

以前に書いたことのある本、「わかりやすく〈伝える〉技術」池上彰(講談社現代新書)にあった3という数字の魔法。つまりは要点を伝えるときは2つだと少なく、4つだと多く感じるので3つが適量ですよという話。

なるほどな、と理解したのではありましたが、ミニマルな生活を送る上でもどうやら「3」は適量のようです。さて、実践してみる価値ありそうですが。

現在の部屋着兼ちょっとそこまで着が3着。靴がフォーマル用を除けば3足。
バスタオルは4枚。タイツは3枚。現在の私にとっては実現しやすい数字かもしれません。洗濯のローテーションを考えると確かに3で統一しても問題なさそうです。

部屋を片付けると心も片付く。確かに荒れた部屋では心も荒む一方で。
散らかる程物を持っていなければ確かに部屋は片付いたままです。いつ人が来ても平気。そんな部屋を心掛けて生活しています。とは言っても来客は本当に限られているのですが。

最近、ミニマルライフブログみたいになってきていますが、そうなんです、何か書けるようなイベント事も特になくルーチンワークのような生活になってきていますので、友達のように「○○の打ち上げ!」「花金!」「○○旅行!」なんてものはなく、不定休の土日出勤の事務員さんは会社と家の往復で一日が終わるのです。だからこそ効率よく生活を送ることを全力で楽しんでいるのです。

今はそれで充実。だって元々大人数で何かするっていうのも苦手だもん。負け惜しみでは決してないですよ。

あ、そう言えば、下着の処分ってどうしたらいいんだろうか。そのままゴミ箱行きで良いものなのでしょうか。

本屋の逆襲!

先日のアメトークの読書芸人を観ました。珍しくテレビの話題。
ピース又吉直樹の本屋の歩き方から、光浦靖子の女子の可愛い本の読み方まで。
単行本は猫背で!文庫本は背筋を伸ばして!

本屋さんに行きたいなあと思っていたら懐かしい雑誌を部屋にあったことを思い出しました。

「Meets Regional 本屋の逆襲!」です。2011年7月号

 大阪のスタンダードブックストア茶屋町開店までの46日間の密着取材とか、個人でやられている古本屋の紹介だったり。味があっていいですね。

ちなみにスタンダードブックストア茶屋町の記念すべき来店1号はヤマト運輸。
実はこういう系統の本屋さんって行ったことないんです。

ジュンク堂とか近所の書店しか行かなくて、こういう雑誌を見ていると、ちょっと足を伸ばしていつもと違う本屋さんに行ってみたいなあなどと思う訳です。

ただ、カフェ同様のそのお洒落さに馴染めるのか。ブックカフェにあこがれるのですが、カフェ恐怖症に拍車がかかりそうで足取りは重いです。

日常におけるソリューション

「面倒なことは嫌い」「いつ消えてもいいようにする」

それらを解決する方法は、物を少なくすることでした。

不定期に、思い立ったときに持ち物を見直し、不要と感じれば処分するようにしています。そんなこんなで昨日買ったものと捨てたもの。

買ったもの。

  • ワンピース
  • ストッキング1足
  • 黒い靴下2足
  • 薄手のタイツ3足
  • ステンレスタワシ

「ジャージでコンビニに行けるか?」というテーマで書いたときに検討した、ちょっとコンビニに行ける程度の部屋着。ということでワンピースを買うことに決定。

捨てたもの。

  • パジャマ一組
  • ヨレたTシャツ
  • 履き心地の悪い靴下
  • 外に着て行けない貰い物のメルヘンワンピース
  • 部屋着用Tシャツ
  • 卵焼き用のフライパン
  • サイズ違いのタッパー

ワンピースを買ったら部屋着専用が要らなくなりました。靴下も履き心地のいいものに変えて、卵焼きも焼かないので処分。ステンレスタワシはフライパンとヤカンを綺麗にしたくて買いましたが、思った以上に綺麗になって感動。

部屋着兼ちょっとそこまで着はすっごい楽。今までその都度着替えていたのがいかに面倒だったかを思い知りました。宅配業者が来ても郵便屋さんが来てもそのままでOK。

そうしてゴミ袋2袋分を処分。

それにしても履き心地の悪い靴下ってやっぱり不快。