雑貨店も楽しくて

そういえば、あのJINSの社長も元々は雑貨店からはじめたんだとか聞きかじりましたが、いろんな物を見れるって点でけっこう好きなんですよね僕も。

そういえば「いずれ雑貨店を開きたい」ってなことを言ってたコもいたなあとかふと懐かしく思い出したりしますが(^^;
男女問わず、やはり一度はやってみたいお店なのかもしれません。

ところで、ちょっと前にミナミにオープンした北欧雑貨店の「タイガー」ですが、結局1度いった時に臨時休業で空振りして以来ぜんぜん行く機会がなく、はたしてもう再オープンしてるのかなー?とずっと気にはなってるんですが、誰か最近行ってみた方いませんかね(^^;

そういえば、僕はついつい安くてよさげな物を見つけると買ってきてしまうので、よく嫁さんに「部屋が”無理やり乙女チック”になりつつあるぞ」と指摘されております(笑)

先日もどこか出かけた帰り道で、何の気なしに立ち寄ったナチュラルキッチンで、ガラス玉をテグスでぶら下げてあるような飾りがあったので、つい一目ぼれで3 本ほどまとめて買ってしまいましたが…ぶら下げると仕事の邪魔になるのでいまだに片隅に放置されてたりしてたりとか…します(^^;

ひょっとして雑貨店を開こうって方は、実は商売目的よりも 自分の好みで飾って見せてるってな傾向が強かったりして?!とか勝手に想像してたりしますが、さて真偽のほどはいかがなもんでしょう(^^)

毎日が楽しくなる顔フォト!

ギャラリー『世田谷233』の“顔フォト”コンテストが開催中です。
身の回りにある「顔」に見える写真を撮って応募すると、すてきな賞品がもらえるかも(^^)
例で言うとマンホールの蓋とか、目鼻口がそろって見えるような、そんな楽しくなる顔を見つけたら携帯でもなんでも良いので写真を撮って、ネットで応募すればエントリーできます。

応募点数は1人3枚まで。
受付期間は2012/10/31まで。

さあ、皆さん一緒に「日常の顔さがし」しましょ(^^)/

スーパーWi-Fi?

まだ日本では解禁になってませんが、えらく低い周波数帯域を使うWi-Fiが出回ってきているようです、米国で。
読んだ記事によればテレビ放送用の帯域を使っているとかで、近頃よく耳にする「プラチナバンド」なんかよりもはるかに繋がりやすい帯域で、そのまま使えば自分の家を中心に歩き回る範囲くらいは自宅ネットに繋がるというのもありえないことでもないみたいです。

今現在の「飛ばない」Wi-Fiですら、端末をあけてれば多くの電波が飛び交っていてまるっきりセキュリティ設定をしてないと通信内容が丸見えってなのもチラホラとみかけられますが… 電波の到達範囲が広がれば、それはしゃれにならない事態だよなあ、とか想像してみたり(笑)

じょじょに、セキュリティが簡単に設定できるようにはなってきてますが、 最終的に設定して利用するのは所有者なので。
概念的なものだけでも中学校くらいで教育していけばいいのにな、と思ってます。

大阪府の訓練メールが来なかった

先週の訓練…てっきり緊急地震速報に対応している端末全部にくるものと思ってたけど…
iPhoneは対象外になってた様子(^^;
11時になってもなんの着信もなく…あれ?って感じ。
どうやら対応機の中でもちょっと違う扱いになっていた様子ですが、それならそうと先にアナウンスしてくれりゃあいいのに(苦笑) 期待してワクワクして待ってたのになあ(^^;

というわけで、アナウンス不足のわりにはさほどの混乱もなかった様子ですが、今回気になったのは、役所からの放送がアチコチの建物に反響して、結局何を言ってるのか聞き取れなかったこと。
とりあえず異常事態なんだなとわかるサイレン音は認識できたものの、その後の喋っている声がまるっきり日本語として判別できないとは、ちょいと問題あり。

こういう意見はちゃんと拾い上げてくれる窓口あるんだろうか?とりあえず区役所に聞いてみよう、ひまなときにでも(^^;

京都ぶらり

実は・・・先日とどいたHanakoを読んでて「いく、ぜったい行く、京都」と想いをつのらせていたんです。
が、しかしなかなか仕事が立て込んでて抜け出せない(笑)

そうこうしているうちに時がすぎていってしまうのはヤダ(^^)と、今日午後はやめに仕事を「えいやっ!」と片付けて出かけてきました。

だいたい片道1時間~1時間半くらいなんですけどね(^^)

ひさびさに乗る京阪特急はとっても良い車両になってて乗り心地がよく…思いっきり口あけて寝てました(^^; ※2人がけシートだったから、たぶん誰にも見られてないよね(^^;

まずは三条までたどり着き、とにかく喉もかわいたので飲み物!と小川珈琲へかけこみ、一人移動だというのにカウンターでなくテーブル席を確保してのんびりしたあと そのまま帰るには少し早かったのでブラブラとひたすら歩き。

知恩院前の白川では、ん?これ渡っても大丈夫なんかな?って思う細い橋があったり、そのまま円山公園を通りすぎて二年坂~三年坂をカメラ片手に眺めてまわってました。

さすがにスタートも遅かったので清水寺には寄らず、そのまま五条坂をおりて帰路へ。ほんとただの散歩になっちゃってますが(^^) ひさびさに外の空気をたっぷりと吸ってリフレッシュしてきました~(^^)/