50,000円未満まで印紙不要に

領収証を発行するさい、30,000円以上になると収入印紙を貼らないといけないというのは常識ですが、この常識がちょっと変わろうとしているらしいです。

先日、税務の研修でもらった資料を眺めていると「従来30,000円未満は非課税となっていたところが50,000円未満まで非課税とする」という趣旨の記載が。

これはありがたい(^^)
領収証の額面が30,000円以上になるともれなく200円の収入印紙を貼り付けないと違法行為となってしまうので、必ずストックしておかなければいけなかったのですが、これが50,000円以上というところまで緩和されるとちょっと嬉しい。

もっとも適用されるのは、平成26年4月1日以降に発行されるものかららしいですけど(^^;

androidがきっかけかハッキリしないが

ここ連日、いろんなお客様から預かるメモリーカード内の写真データ消失事案を調べてみると、多くが共通して「android」に特徴的なフォルダが記録されていた形跡が見られるんですよね。

で、さらにファイル名やフォルダ構造は取り出せるのに、データ実態部分が上書きされて復元不能な状態になっているおかげで、泣く泣く返却することになっているのですが。

メモリーカード側に起因する多くのケースとはちょっと違う傾向がみえてくることや、それらに共通してandroidの痕跡があることから、なにかしら共通したトラブルが発生しているような印象を受けているのですが…。

用心のためにも、デジカメで撮影したmicroSDをスマートフォンなどに接続するのは避けておいたほうが無難なのかもしれませんね。

交通系ICカード共用♪

いよいよSuicaをはじめ交通系のICカードが全国で共用して使えるようになったというので、さっそく出かける用事のついでに大阪の私鉄に乗車。

普段私は、近畿圏内にいるときはポストペイのICカード「PiTaPa」を使っているんですが、近畿圏外に移動したときにはケータイの「モバイルSuica」を使って電車やバスに乗り降りしてます。

が、ケータイのSuicaって使い勝手が良いもので、ついつい近畿圏にいるときに寝ぼけて「PiTaPa」入場「Suica」退場をしようとしてロックされたり(^^;

そんなボケをかまさなくて良いように、どちらかに統合できれば一番良いのだけれど。

で、さっそくSuicaで入れなかった路線にも自然に入ることができて「おお!大阪じゃないみたい」というヘンな感覚(^^;

これで正味「ケータイのSuica」があれば全国どこでも困らない。という環境になったわけですが…
さて、そうなるとポストペイのPiTaPaとプリペイドのSuicaとどっちをメインにしたものかと悩んでしまいますな・・・。

iPhone5を修理に持参

ある日、私のiPhone5の音量「-」ボタンが効かなくなっていることに気づいた。

普段ずーっと音を出さないモードにしているのでいつごろから効かなくなっていたのかさっぱり心当たりがない(^^;

いろいろ試してみるとソフト的な不具合ではなく、確実にハード側だろうなと推測されたので、別に急ぎもしないが一応アップルストアに電話で聞いてみた。

すると「修理でお預かりするような事はなく、受付から30分以内にはお返しできます」と断言。
もちろん通常の分解修理なんて手順を踏むとそう断言することはできないから、もれなく交換対応なんだろうなーとは思うものの、そう断言されると感心する。

事前にアップルストア心斎橋にHP上から来店予約をして、実際に今日 足を運んでみたら…

症状を確認してあっさりと「同じiPhone5への交換対応になりますがよろしいですか?」と(^^)
もちろんそれも想定してバックアップも取ってあったし、実質同意するしか手がないわけなのでOKすることになるわけですが(^^)

「ソフバン」「64GB」「白」と同じタイプのiPhone5にSIMカードを入れかえ、なにやらいろいろとスタッフさんが操作。
途中、持参した方のiPhoneのデータを消去するためにパスワード入力をした程度で、あとは待つだけ。受け渡しまで10分程度(^^)

一連の作業中に確認されたことといえば「バックアップ先はiTunesですか?iCloudですか?」ということくらい。

特に保証書なんかを求められることもなく単純にiPhoneを持参しただけですべてが完了してしまうというのはとても気軽で楽チンだなとつくづく実感。

ただまあ…帰ってからバックアップからの復元でやたらと待ち時間が発生するのはやや面倒ではありますが(^^;

ドメイン更新

1ドメインあたり年に1回の更新。 値段そのものは安いんですけどね。(920円/1年)

もうかれこれ10年以上使っているドメインもあるわけで、全部あわせると結構な出費。

自分でtldとか、それに近いドメインを確保できたら集約できて安上がりなのになあと思わなくもないのだが…さすがにそのあたりに気付いてる方々はすでに沢山いらっしゃるようで、なかなか新規参入しにくいものですね(^^;