リニア・鉄道館

先日は諸用にて午前中から名古屋入り。

せっかくなので帰り時間を遅めに設定して、前々から行きたいと思っていたリニア館に寄ってきました。

紹介記事などの写真では中の様子を見る機会があったのだけど、実際に展示されている車両たちを見てみるとやっぱり大きい。

少し遠目に見るとまるで規模の大きな模型の中。動き回っているはずの人達までがジオラマのように見えてくるから不思議。

新幹線の運転シミュレータがなかなか楽しそうだったのだけど、これは抽選とのことで後ろから眺めるだけに。当たった人は楽しいだろうなあなんて思いながら見物。

そういえば700系新幹線の運転席にも入れるというので参加してみた。僕の前のお客さんは入園前くらいの男の子だったが、小さな制服と帽子で撮影してもらってた様子。

はい、その直後におおきなオッさんが制帽被って撮ってもらってましたよ(^^)

プラスチック製の顔写真入りカードも作ってくれるというのでさらに撮影。スーツ姿だったので制帽被るとなんだかまじめな免許証のように(笑)微妙な帽子の角度の調整なとカメラマンのお姉さんもノリノリで手伝ってくれてました(^^;

中之島バラ園

久しぶりに立ち寄ってきました、中之島バラ園へ。

大阪市内最大のバラ園ということで本当に色とりどり、様々な品種のバラを堪能することができます。

写真はGW後半に撮ってきたものですが、まだまだツボミも多くこれからたっぷりと楽しめる様子です。

それにしても、個人的な思いですがバラには古びたレンガや錆びたチェーンがとても似合うように思います。まるで閉じ込められたお姫様を眺めているような感じと表現したら良いのでしょうか(^^)

4月30日までのキャンペーンですが・・・

弊社サイトの新ドメイン名への移行に伴い、主に料金面でのキャンペーンを複数実施しております。

そのキャンペーン期間が4月30日までということでそろそろ終了が近づいてきているわけなのですが・・・
なかなか好評ということもあり、今後もこの水準を維持していけるかどうかということで機材増強なども含めて日夜シミュレーションが続いております。

現在のところ(こんなところに書いていいのか迷いますが)おおむねこのままの水準でいけるんじゃないかということで調整できそうな感じになってきておりますが、ひょっとすると割引額などで若干の調整は入るかもしれません。
ただ、上限部分については概ね了解という域に入ってきておりますのでいち早くみなさまにお知らせいたします。

今後ともより高精度な復元作業を目指し一同精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

SDカードを使い進めているうちに突然壊れる

ここ最近よくお預かりする症状の1つで、
SDカードを使い進めているうちに突然アクセス不能な状態に陥るという状態のものが増えてきています。

昔からあった症状ではあるものの、SDカードの大容量化が進んだ現在ではなかなか購入初期の段階で発見することが難しくなってきており、そのせいでかなり大量のデータを記録した後で突然カード破損が発生したり、あるいはデータがかってに消えていたりといった症状がでてくるのがとても厄介なものです。

弊社にとっても、大容量メモリということはそれら全領域を検査するためにかかる検査時間も多くなるため、お急ぎのお客様への対応にヤキモキする事が増えてきています。
もちろん、検査機の増強も常に進めておりますが、どうしても最初のお問い合わせへの回答については長めの日数でお答えさせて頂いているところは大変恐縮です。

最近では64GBや128GB品のコストパフォーマンスが良くなってきている影響からか、こういった容量のカードで不具合が発症しているものの割合が多くなってきておりますので、できればこれほどの大容量カードが本当に必要かどうか熟慮の上で購入いただければと考えます。

料金を大幅に引き下げました

ドメイン名変更キャンペーンで期間限定とはいいつつそのままレギュラー化になればいいなと思っているサービス改定がすでにいくつか入っています。

(1)安心カード販売サービスに64GB以上のラインアップを揃えます。また、販売価格についても見直しを行い、従来よりもお求めやすい内容となりました。さらに、データ救出サービスの納品時と同時であれば更なる割引を設定しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

(2)写真データ救出サービスにて32GB以上のメモリの上限作業料金および割引幅を見直し、大幅に作業料金を引き下げました。大容量メモリにてごく一部しか使われていないお客様も多く、そういった場合には大幅にお安く提供できるようになりましたのでぜひご検討いただければ幸いです。

この他にも準備が整いしだい順次告知&適用させていただきますので、ぜひよろしくお願いいたします。


消えちゃった写真データの復元は
『株式会社パソコントラブル救助隊』が安心安全。
https://hqsecure.net/