WPS-PDFが動かないぞ

先日からwps-office続き。忘れないように自分用のメモ書きみたいなものですが。

wps pdf

・WPS PDFが動かない

WPS OFFICEをインストールすると、Writer※ワード的なもの、SpreadSheet※エクセル的なもの、Presentation※パワポ的なものとあわせてPDF閲覧・作成用のアプリケーションも入ります。

ところが、いざ使おうとするとまったく立ち上がらない。いったいどうしたのだろう?別にすぐに困りはしないけれどなんとなく環境が整っていないのはイヤというだけで頑張ってしまうわけです。

・原因はなんだろう?

CLIから起動するにはパスが通っていることを確認して wpspdf と入力してあげるだけでOKなはずなのです。

ですが、正常に立ち上がってくれない環境で試してみると「libtiff.so.5が見当たらないよ」というエラーメッセージが。

ライブラリが無いと言われると実際に確認したくなるもので、/usr/lib/x85_64-linux-gnu フォルダの中身を眺めることになります。

すると libtiff.so.6 と言う物は見つかるのですが、たしかに libtiff.so.5 は存在しない。なるほどエラーメッセージは確かであったかと納得。

・対策はどうする?

どうやらライブラリのほうがバージョンが高くなってしまってて、要求されるバージョンのものが見つからないために立ち上がらないわけで。

それならば簡単に、libtiff.so.6 を libtiff.so.5 に偽装してあげたらどうなるだろう?
そう、アプリ側が libtiff.so.5 を呼んだ時に libtiff.so.6 が何食わぬ顔で応答するようにシンボリックリンクを以下の通り

sudo ln -s /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libtiff.so.5 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libtiff.so.6

と、ごまかしてみることに。

・すんなり起動した!

ふたたびCLIから wpspdf と入力してみると今度はすなおに立ち上がってくれました。

単独でのPDF閲覧や他のアプリからのPDF作成もすんなりと実行できていて、とりあえずのところは大丈夫そう。

よかった、また古いソースコードをコンパイルして展開しなくっちゃいけないんじゃないかと面倒くささが先行しましたが、割と簡単に対処できてほんとにヨカッタ。


安心安全安価なSDカードデータ復元・HDDデータ復元は
長年の信頼と実績の『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/