iPhoneの付属ヘッドホンを共用できれば

持ち歩く荷物はできるだけ少なくしたい。できることなら手ぶらで歩き回れれば理想と常日頃から思っているんですが、実際にはなかなかそういうわけにもいかず、Macbookをはじめいろいろなものが小さなカバンに詰め込まれております。

ヘッドホンもその1つで、常時iPhoneとAndroid機が最低でも2つ以上ポケットに入っている者としては、できることならヘッドホンくらいは共用して1つで済ませたいもの。

装着感がいいのでiPhone付属のヘッドホンを常備しているんですが、たまーにAndroid機にも使いたい時というものが発生します。
で、先日もXperia Z5にiPhoneのヘッドホンを差し込んで使おうとしたところ・・・接続していること自体を認識してくれない。というか無視されている!
Nexus5では普通に音楽を聴いたり通話したりといった用途には使えていたのでちょっとびっくり。

途中のリモコンが使えないのは諦めがつくとしても、せめて音楽を聴いたり、可能であれば通話用にも使えたりできれば充分に共用できるのになあ・・・とあれこれ試していると、どうやらクセがあるらしく、ちょっと操作をしてあげるとiPhone付属のヘッドホンでもXperia Z5で使える様子。

その操作というのも大した手間ではなく、
まずは
・普通にZ5のヘッドホンジャックにiPhone付属のヘッドホンを差し込む。
・iPhone付属ヘッドホンのリモコンの中央部を1回クリックする。
(この操作で、音楽プレーヤーアプリが起動していれば再生を始める。立ち上げてなければ無反応で問題ない)
たったこれだけ。
接続してからリモコン中央部のボタンを押してあげるだけで、音楽を聴くこともできるし通話にも使える。
もちろん、他のAndroid機と同様にリモコンのボリューム上げ下げは効かないが、マイクはちゃんと反応するので実用上なんら支障はない。

というわけで持ち物を1つ増やさずに済んでちょっと嬉しいのでありました。

IMG_0477

食事はミニマルにできない

image

オイルサーディンをもらったので、家にあるものと組み合わせて夜ごはんにしました。ちょっと見栄え悪いですが。

オイルサーディン、スライスしたタマネギ、ブラックオリーブ、クリームチーズを、マヨネーズ、黒胡椒、クレイジーソルトで和えてガーリックブレッドに乗せるとビールが進みます。

それをつまみながらだらだらと過ごすのも悪くない。本を読むのもいいし、ネットでニュースを見るもいい。

ひとりの時間を大切にするということが、結構な癒しになるんだということを実感。最近、LINEの通知音も切りました。それだけでも何だか微妙に解放感。

お酒飲みながらぐだぐだ料理するのも好きで、ビール片手にのーんびり料理してます。

image

ミニマルライフを心掛けても、こういう楽しみはとっておくべきですね。

プチネーム

image

これ、職場の倉庫の鍵なのですが、今日から付けてみたシャチハタのプチネーム。ハンコ部分はネットでオーダーしないといけないのですが、5/30にAmazonから届いて、その日の内にオーダーして6/5にゆうメールで届いていました。鍵と比較すると小ささがわかるかと思います。

黒のヒモ?の部分は会社のを拝借。カラビナは100均で買いました。制服のベルト掛けに引っ掛けています。

今までハンコ入れから出したりして面倒だったのが、ポッケから出せる上になくなさない。108円でリピート印が売っているのに1000円ちょっと
のシャチハタを買うのは躊躇しましたが、とうとう買ってしまいました。回して開けるタイプなので、勝手に開くことはないです。キャップレスと悩みましたがこのサイズ感と、ポッケに入れることが前提なので、プチネームにしました。

職場ではやたらとハンコを押さないといけないのですが、これって海外から見たら不思議な光景らしいですね。

英語を学びたい!

image

買っちゃった、うふふ。

少しだけ読んだ感想、読みやすい。やさしい英語なので、さらっと読めます。日本語訳があったり、解説がついていたり。いきなり洋書!となるとハードルが高く感じるはずですが、これなら大丈夫だと思います。

短大の英語科中退ですが、英語をやりなおしたいです。語彙も少なくなって、聞く力も落ちてきているのを痛感しています。

小学生の頃は漠然と英語ができるようになりたくて、中学に行けば英語の授業があると楽しみにしていました。中学に行けば、英語の授業がつまらなくて、高校に行けばと漠然と考えていました。でも、学校の英語って振り返ると特に…って感じでした。(そこで英語科に行かずに工業高校を選んだのが大きな理由かもしれませんが)

こりゃまずいと思って、高校生のときに観光地でバイトして、ひたすら話しかけてたときに何かに気付いた気がします。

学生の頃は受け身なんですよね、大人になるともっと勉強しておけば良かったと口を揃えて言う意味をきちんと理解できれば良かったのに。

私の拙い英語はまだ英語圏でも通用するのかなあ?3年前は勢いだけでなんとかなりましたが、もうすぐ25歳。勉強しておけば良かったと言う側になりつつあります。

あまのじゃくのアプリ事情

自称与えられたものでは満足できないあまのじゃく。Androidに変えて早くも半月が経ちました。結局標準アプリは使わないので今使ってるアプリをちょっと紹介。

ホームアプリ:Nova Launcher Prime
ミュージック:BlackPlayer EX
ツイッター:beeter
カメラ:Geak Camera
アドレス帳:ConTacTs
天気予報:AccuWeather, Weather Timeline
フォトギャラリー:QuickPic
ニコニコ動画:nicoid

ざっと見た感じこんなものでした。標準とか公式とか使わずに合ったものをインストールしてますが、さすがにアラームだけは鳴らないと怖いので標準のものを使ってます。

image

今のホーム画面です。天気の場所はフェイクです。Androidのホームを晒すスレでミニマルなのを見つけて、真似てみました。

image

この前のと比較すると一層ミニマルになりました。