Google Mapが戻ってきたよ

Google嫌いな私でも、やはりGoogle Mapは便利に使わせてもらってます。

iOS6になってからの、あのAppleのマップのデタラメさったらあまりにも酷く、うちの近所でもすでに線路のない場所に駅がある事になってたり(^^;

見知らぬ土地でAppleのマップを頼りに移動すると本気でえらい目にあいそうなので別のマップアプリを入れていたんですけども…

ようやくグーグルのマップがアプリとして提供されたことで使い勝手がずいぶんとよくなりました。

根本的な解決ではないのですが、でもやっぱり使い慣れたマップが戻ってきたというのは喜ばしいことです。
これでまた、見知らぬ土地へ迷子になりに出かけて行けます(^^)

ブラウザは何を使いますか?

ほんの数年前までは、ブラウザに選択肢があるのはパソコンの世界だけの話しだったわけですが、スマホ全盛のいまとなっては手のひらに収まる機器でも選択肢が豊富になってしまってて…

iPhone・iPadやAndroidスマホ・タブレットなど普段持ち歩いて使う機器でいったいどんなブラウザを使っていますか?

標準的なブラウザと言えば、iPhoneはSafariだしAndroidはChromeかな。
でもPCと同様に沢山のブラウザが選べるわけで、メジャーなものでもDolphin、Firefox、iLunascape、Sleipnir、Operaなどなど。

中にはPC用としてよく名前を聞いたものもあり、それぞれ独自の連携や使い勝手を訴求していますけど、基本的にやることはみな同じなので手になじんだものを使うのがベターでしょう。

私はといえば、職業柄もあってメジャーなものは一応知っておかないと話しにならないわけで、どれもこれも使ってみてはいるのですが、PC-iOS-Androidで共通して使えるものって無いですね。※同じ名前ってのは沢山ありますが。

なんだかんだ試してみても、結局は標準のブラウザで落ち着いてしまってます。

ただ…最近私のPCではChromeの落ち方が激しくてGoogle不審に輪をかけることになってるんですが…

Android 4.2では

さて、デジタルガジェットマニアな中ではかなり売れたんじゃないかと思われるNexus7ネタですが…

つい先日、私のNexus7にもアップデートが降ってきましたAndroid 4.2。ほんのちょっとのアップデートかと思いきや、以外にも大きく変わっておりました。

その際たるものが「ユーザー選択」ができるようになったこと。

従来のバージョンではスマホと同様に1台の利用者は1人と決めうちしてたんですよね。
そのため、リビングに転がしておいて家族で共用するってな使い方を考えた場合、どうしても個人よりな部分(例えばメールやネット閲覧履歴など)で共用されたくない部分という領域が発生してくるもの。
その部分がどうしても使い勝手がよろしくなっかったところなんですよね。

ところが、今回のAndroid 4.2から1台のタブレットで7ユーザーまで登録できるようになったらしく、ロック解除の画面で誰が使うのかを選ぶことができるようになりました。
※どうせなら、パターンロックで入力したパターンによってユーザーを切り替えてもいいのにね。

これで、より個人寄りの情報も気兼ねなくタブレットで利用することができ、また一歩、パソコンの領域まで踏み込んできた大きな進歩だなと思います。

Wii U発売してますね

いつのまにかもう発売日は過ぎてますけど(^^;

いまのところ、我が家では購入の計画はなくて素通りしてるだけなんで詳しくは全然頭に入ってないんですけどね。

基本的にはWiiの進化版ってなところなんでしょうか?

なにやら、今度はコントローラーの側にも表示画面がついたみたいで、TV-CMを見ているとTVでやっていたゲームをそのままコントローラー側の画面で継続できるとかなんとか。

ほんまかいな?
とか思ってしまうけど(笑)きっとソフトしだいってところなんでしょうね(^^;

ところで、我が家のDS Liteのタッチパネルとボタンの効きが悪かったりズレたりしてるんですが、自前で修理したってかたいますかね?

PC版LINEが音声通話対応になった

PC版があるおかげでLINEが非常に便利なツールとして活躍してくれてます。

iPhoneくんに導入しているLINEはもちろんフル機能が実装されているので、音声通話も日記のアップなんかもできるわけなんですが、PC版についてはメッセージの機能のみだったので、機能アップしてくれたこと自体はなかなか好感がもてる。

ただまあ、すっかりモバイルPC運用よりもiPhoneやタブレット持ち歩きの方が定着してしまっているので、わざわざPC版で通話する機会があるかと言えば、僕の場合にはあまり考えられないですけどね(^^;

でもこの調子で、PC版からぜひ日記のUPもできるようになってくれればありがたいと期待を込めておきます。

かたや、競合している DeNAの commの実名登録制は別に良いんだけど、せめてLINEのようなID交換で手軽に友達登録できるようにしてくれないと使い勝手が悪いなあとつくづく思うのですが…