Androidのタスクはキルしちゃだめ

少し前までのAndroidスマホでは、メモリの少なさをはじめ全体的に非力であったことやOSの成熟度も低かったことから、全体的にもっさりとした感じと表現されるような遅い動作になることが多くありました。

で、それなりに詳しい方々は、できるだけ快適にスマホを使えるようにしたいと、なるべくメモリを解放させてアプリを開く速度を少しでも速くしようと考えました。

その結果、動作を休止したタスク(プログラムの1単位ですね)を見つけたらどんどん完全に停止させて占有されていたメモリを空けさせるというアプリ(タスクキラーなどと言います)があちこちからリリースされていきました。

もちろん単純には、動作用のメモリ空間は空き状態であればあるほど新規のアプリを読み込むストレスは無くなるはずなのですが、最近はそうでもないという状況になってきた様子です。

Androidのバージョンが上がるにつれて、メモリ管理が上手になってきたのか、ハードウェアが進化してきたからか、空きメモリを作ることをあまり意識しなくてもよくなってきています。

いや、むしろ利用者側からタスクを無理やりコントロールしてしまうとOS側の動作に不具合を起こすケースが出てきているかもしれません。

私の手元のちょっと古めのAndroidスマホにも以前から空きメモリ容量を監視するアプリが入っていて、空きが少なくなってくると自動的にタスクを整理してくれてたんですが、ここのところなんだか動作がやたらと重たくなる不具合が続出していました。

特に電話としての基本機能(電話帳を参照したり、着信履歴をみたり)といったことがとても遅くなり、とても実用にならない状態になっていたのですが、ある時ふとタスクキラーが気になって、試しに空きメモリが減ってきても自動的にタスクをキルしないように(つまり動作無効状態に)してみたところ、劇的に動作速度が改善しました。

どうやら習慣的に使ってしまっているアプリの中にもメモリ整理やタスク整理を行うような機能が実装されていると、それらがスマホ全体の動作をかえって遅くしてしまっている原因になっているかもしれません。
気になるほどに動作が遅かったり不具合続出という方は、一度インストールしているアプリが他のタスクをキルしてメモリ解放を行うような動作をしていないかチェックしてみたほうが良いのかもしれません。