昨日はマスターとのミーティングの日でした。ミーティングとはいうものの、そのほとんどが雑談といった感じで、楽しい時間はあっという間に過ぎていくものだなと帰り道に改めて実感しました。
マスターとの話の中に出てきた、「書いた文章はストックするか否か」私の場合は必要がなくなってしまえば処分します。あまりもったいない精神は働かないようです。ですが、学生時代に書いたレポートくらいはとっておいても良かったのかななんて思いはじめました。
その中でも、社会学の授業で書いたレポートのタイトルが「福祉」は本当に幸せか?福祉についての授業内容に喧嘩を売るようなタイトルですが・・・マスターには読んでみたかったというありがたいお言葉をいただいたのでとっておけばよかったです。
ざっくりいうと、とある17歳の女の子がある日突然、精神障害者保険福祉手帳を親から渡されるというところからはじまります。確かに必要な福祉サービスを受けられるメリットはある。自ら求めて申請する人もいます。その福祉を受ける必要のある人、求める人もたくさんいますが、彼女にとってそれは「望まない福祉」であり、自分自身に「障がい者」というレッテルを貼ることに思い悩んだそうです。福祉とは語源を辿ればしあわせ、といった意味合いになりますが、結果として福祉が幸せな方向に傾いていないという実態が存在します。
こんなことをよくぞレポート用紙に長々と書けたなあ・・・普段は脱力したゆるーい話ばかりですが、真面目にレポートも書けるんですよとアピールしたいヒラヤマでした。
99%の無駄を省いて1%に集中することを目標としていますが、まだまだ程遠い事務員です。趣味は断捨離と読書。