DKIM,DMARC対応が完了しました

2024年2月からgmailのガイドラインが変わり、Gmailあてに送信する者はちゃんとDKIM/DMARC対応していないとメールが到着しない確率が高くなるということなので今になって慌てて対応しているという事業者さんはウチも含めて多いかもしれません。

いや、それ以前にDKIM/DMARCってなに?ってな状態かもしれないですけれど。

■Gmailのガイドラインが2024年2月から変わります

Gmailの「メール送信者ガイドライン」に記載されていますが、2024年2月1日以降Gmailアカウントへあてに送信するすべての人に求められるガイドラインが厳しくなります。

もっとも。。。いままでも、とっくにSPFに対応完了しているにもかかわらずGmailあてへのメールというのは不規則に届かない事例がけっこうあったので、仮にDKIMに対応したからといって確実に届くという意味ではないのでしょうけれども。

でも、送信者側としてはガイドラインに沿った対応をすることで多少でも不着率を下げることができるのであれば努力はする必要があると考えます(Googleさんに振り回されるのはまっぴらごめんなのですけれど

さて我が社の場合は最近なにかと話題になり株価が爆上がりの「さくらインターネット」さんに外向けのサーバーをお借りしてドメインも管理してもらってます。

それがゆえに、さくらさんがDKIM/DMARC対応にあまり前向きでなかったのか設定を追加することができず、このまま2月を迎えてしまうのではないかと内心ドキドキしていたのですね。

ところが、さくらインターネットさんが重い腰を上げてくれ【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMおよびDMARC対応完了のお知らせ」というお知らせが1月31日付けで出てきたためさっそくドメインごとの設定を完了させました。

もちろんサーバーコントロールパネルから選択するだけで証明書も作ってくれ簡単に設定できますし、その手順についても詳細に説明されていますから安心です。

SAKURA internet

■ついでに社内のサーバーでも対応を

ついで、と言ってはなんですが社内作業をあれこれこなしてくれているサーバーではドメインはさくらさん管理ではなく、自前でのbindとpostfixの運用があるのでこちらもopendkimを導入して設定を済ませたところです。

DNSをあれこれ弄った経験が多少でもあれば、DKIM/DMARCに対応すること自体はさほど難しいものでもないのでさっさと管理下のドメインすべてに設定を反映しておきましょう。

これで少しでもGmailへのメール未着率が下がってくれたら嬉しいのですが


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/