ハードの相性には抗えない

先日、ちょっとハードウェアの相性にはいくら設定やソフトで対処しようとしても徒労に終わるのだなーと痛感したことがあります。

■それはそれは古いハードウェアのお話

それは何だったかというと、

ちょっと年代もののNUCで、デュアルモニタで使おうとすると映像出力がminiDPとminiHDMIだったのですよ。

で、miniHDMI-HDMIは変換コネクタやケーブルも手元にたくさんあるため、なんの問題もなかったのですが、問題はminiDPの側。

手持ちのモニタは入力がHDMIしか使えず、DP入力が無い。

となると皆さん考えることは同じで、miniDP-HDMI変換ケーブルを使おうってことになりますよね。

実際、手持ちでそのような変換ケーブルは1つあったのです、むかしむかしMacBookAirにDPが搭載されていた頃のもの。ざっくり10年くらい前に買ったものです。

MacBookAir用に買っていたケーブル

■流行らないケーブルは安い

そして今回、Amazonで同じ機能のものを買い、その際の値段で700円くらい。リーズナブルですよね。流行らない分野なのか他に同等の選択肢もなかった。

Amazonから荷物が届いてみると、Apple製のものと見比べても色が違う以外はそっくりそのまま。

事前にMac用のminiDP-HDMI変換けーブルを拝借してちゃんと映像が映ることは確認していたので、なんのためらいもなくAmazonで買ったケーブルへ差し替えて設置完了。

電源を入れたままでの作業で良いので、差し替え後すぐに映像がくることを確認できました。

Amazonで購入した変換ケーブル

■簡単に作業完了のはずだったが

ところが、電源OFF->ONの際にminiDP側のモニタがまったく反応してくれない。Windowsが起動したあともデバイスとして認識されていないわけなのですよね。

ためしにDPケーブルを抜いて、再び指し直すとちゃんと映る。コールドスタート時にだけケーブル(とモニタ)を認識してくれない様子。

ひたすらこの症状の対処法をネット検索して、グラフィックドライバのバージョンを上げたりモニタの順番を組み替えたり、BIOSの設定を見直したり、モニタ側の省電力設定なんかも見直したりしたわけなのですがいっこうにらちがあかない。

せっかく2枚のモニターを並べているのに、ケーブルを差し直すのが面倒で片方だけで使うなんてことになろうとは。

■ネット情報もアテにならず

その後も空き時間があれば対処方法がないかと調べてみるわけなのですが、

ネット情報の見出しには、まるで同じ状況のような書き込みがあったりもするわけなのですが、期待してのぞいてみても改善策らしきものには行き当たらず。

もう諦めて毎回ケーブルを抜き差ししようかと思っていたときに、それならばMac用のケーブルに差し替えて試しても労力は変わらんよなと、何気なく入れ替えたのです。

■Apple製のケーブルだと素直に映った

すると、それまでの葛藤はウソのようにコールドスタート時からちゃんと2画面とも認識して映っている。

もう愕然としました。

機能が同じ変換ケーブルでも相性というものがあるのだなと、改めて思い知らされたのとともに、ハードウェア同士の問題にいくら設定やらソフトやらで対処しようとしても時間と労力を無駄にするだけだと再認識したのでした。


安心安全安価なSDカードデータ復元・HDDデータ復元は
長年の信頼と実績の『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/