数年ぶりに京都は伏見へ

コロナ禍以前は外国人観光客人気No.1な観光地、伏見稲荷へ。

個人的にも久しぶりに訪れます。前にきたのがコロナ禍よりさらに前ですから、かれこれ5〜6年ぶりくらいかな。

■すっかり観光客で賑わいの様子です

以前にもまして外国人観光客の割合が増えたように思います。

いやむしろ、日本人比率が極端に少なくなっているような。まだまだコロナが完全に終息したわけじゃないという警戒感か、あるいは観光どころではないという雰囲気が根強いのか。

もう右を見ても左を見ても海外からの観光客ばかりで大賑わいで、レンタル着物店がそばにあるからでしょうか、やたらと着物姿のかたもいらっしゃる。綺麗ですね(^^)

もうすっかり参拝者渋滞です、撮影されている方の前に入るのは嫌なのでどうしても歩みが止まってしまいます。

でもさすがに山の上の方は人も少なく静かでしょ、という淡い期待で息を切らせながら登っていくものの…

四ツ辻まで登ってきてもまだその勢いは衰えず。

この日はたまたま気温がかなり上昇した日だったため、私はもうすっかり汗だくで地面に座り込んでいましたが、後から後からどんどん人が登ってきては休憩がてら撮影を楽しんでいるご様子。

そんな様子を眺めながら、少し息が整ってきたのでさらに奥へ奥へと歩みます。街の騒がしさから遠ざかり神域に入ったと感じる空気が漂ってきます。

■ちょっと大回りして行きます

途中、いつもながらちょっとコースを外れて天龍社へ下から登っていくルートを辿ります。(よく見るると分岐点の看板に「山頂には行けません」と書かれてましたが、途中から登るルートに戻れます)

記録を詳細に残しているわけではないのですが、通常ルートに戻るまでの道中では木が倒れていたり斜面が崩れている箇所が増えていたような気がします。

しかしどこまで登っても人並みが途切れることがなく、どうしても写真に写り込んでしまうのはご愛嬌ということで。

■息を切らせつつようやく山頂へ

とうとう山頂まできました。

いやあ、久しぶりだなあ。いつも途中でギブアップしたいと思いながら結局来ちゃうんだよな。達成感みたいなものもあるし。

それにしても、海外からわざわざこんな山の上までぞろぞろと登りにやってくるだなんてすごいな。眺めだけ考えたら四ツ辻あたりで止まっていても充分なのに。

山頂からゆっくりと降り始め、その最中にすれ違う人たちもほぼ100%海外からの観光の方々で、着物姿で山頂を目指してくるなんてすごいなぁと感心するばかり。

途中で巫女さんのような(本物ではなくレイヤーさん的な)御一行とすれ違ったのが少し新鮮だったな。やはり登り道が大変そうで巫女さんはかなり表情が険しかった。

■いったい何の音だろう?

ここを登り降りしていると毎回のように「カツン!」と空からなにか降ってきて鳥居に衝突するような音を間近に聴くのだけれど、あれってなんなのだろう。カラスにでも狙い撃ちされているのかな、それとも木の実が降ってきてる?聞いたところによればそういう音がするのは歓迎されているという話ではあるけれど。


消えちゃった動画や写真データの復元は
安心安全な『株式会社パソコントラブル救助隊』へ。
https://hqsecure.net/